本市の人口・産業・経済・社会など各分野にわたる基本的な統計資料を総合的に収録し、市勢の推移と現況を明らかにしたものです。各種計画の立案や産業・学術研究など各方面で幅広くご利用いただければ幸いと存じます。
津島の統計
No. |
目次 |
収録内容 |
1 |
土地・気象(PDF:148KB) |
1-1津島市の位置、1-2津島市の沿革、1-3土地利用状況、1-4河川、 1-5気象状況、1-6月間降水量 |
2 |
人口(PDF:126KB) |
2-1住民基本台帳登録人口、2-2国籍別外国人住民人口、2-3人口動向、 2-4町別人口、2-5年齢別男女別人口 |
3 |
国勢調査(PDF:220KB) |
3-1国勢調査人口、3-2年齢5歳階級人口、3-3人口集中地区人口・面積、 3-4労働力人口(15歳以上)、3-5昼夜間人口、 3-6産業分類別就業者数(15歳以上)、3-7労働力状態別15歳以上人口、 3-8年齢構造指数、3-9通勤・通学地別流出人口(15歳以上)、 3-10通勤・通学地別流入人口(15歳以上)、 3-11世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員、 3-12住居の種類・住宅の所有の関係別65歳以上世帯員がいる一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員、 3-13住宅の建て方別住宅に住む65歳以上世帯員がいる一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員、 3-14住宅の建て方、住宅の所有の関係別住宅に住む一般世帯数及び一般世帯人員、 3-15世帯人員別65歳以上世帯員がいる一般世帯数、一般世帯人員及び65歳以上世帯人員、 3-16国籍別外国人数、3-17従業上の地位別15歳以上就業者数 |
4 |
事業所(PDF:67KB) |
4-1産業大分類別事業所数及び従業者数、4-2従業者規模別事業所数及び従業者数 |
5 |
農業(PDF:65KB) |
5-1専業・兼業別農家数、5-2経営耕地面積、5-3農業用機械台数、 5-4水稲作付面積及び収穫量、5-5農地転用面積 |
6 |
工業(PDF:145KB) |
6-1事業所数・従業者数・製造品出荷額等、6-2産業分類別事業所数、 6-3産業分類別従業者数、6-4産業分類別原材料使用額、 6-5産業分類別製造品出荷額等(加工賃及び修理料含む)、 6-6産業分類別製造品出荷額、6-7産業分類別生産額、 6-8産業分類別付加価値額、6-9従業者規模別事業所数、 6-10従業者規模別従業者数、6-11従業者規模別製造品出荷額等、 6-12従業者規模別生産額、6-13従業者規模別付加価値額、 6-14水源別用途別用水量(従業者30人以上) |
7 |
商業(PDF:51KB) |
7-1業種別商店数・従業者数・年間販売額、 7-2事業所数・従業者数・年間商品販売額等(小売業) |
8 |
地価(PDF:73KB) |
8-1地価公示、8-2愛知県地価調査 |
9 |
都市計画・住宅(PDF:109KB) |
9-1都市計画用途地域の現況、9-2都市公園、9-3都市計画道路、 9-4県営住宅の現況、9-5市営住宅の現況、9-6改良住宅の現況 |
10 |
水道(PDF:25KB) |
10-1上水道の状況 |
11 |
運輸・通信(PDF:91KB) |
11-1市内道路現況、11-2鉄道の利用状況、11-3主要幹線交通量、 11-4車種別登録自動車台数、11-5軽自動車登録台数 |
12 |
労働(PDF:42KB) |
12-1一般職業紹介状況、12-2中高齢者の職業紹介状況、12-3雇用保険給付状況 |
13 |
福祉(PDF:196KB) |
13-1津島市立保育所・認定こども園の状況、13-2津島市立保育所・認定こども園の推移、 13-3生活保護の状況、13-4心身障がい者手帳交付台帳登載者数、 13-5社会福祉施設、13-6児童手当・子ども手当の支給状況、 13-7津島市遺児手当支給状況、13-8子ども医療費の支給状況、 13-9心身障害者医療費の支給状況、13-10精神障害者医療費の支給状況、 13-11母子・父子家庭医療費の支給状況、 13-12後期高齢者福祉医療費の支給状況、 13-13小児慢性特定疾病児童等医療費の支給状況、 13-14基礎年金加入状況及び基礎年金等受給状況、 13-15国民健康保険給付状況、13-16国民健康保険税賦課状況(現年度分)、 13-17後期高齢者医療保険給付状況、 13-18後期高齢者医療保険賦課状況(現年度分)、13-19未熟児養育医療給付費の支給状況 |
14 |
衛生(PDF:188KB) |
14-1医療施設の状況、14-2医療従事者の状況、14-3原因別死亡者数、 14-4予防接種の状況、14-5結核検診の状況、14-6健康診査等受診者の状況、 14-7母子保健事業の状況、14-8乳幼児健康診査受診者の状況、 14-9成人保健事業の状況、14-10ゴミ収集処理状況、14-11資源ゴミ種別状況、 14-12し尿処理状況、14-13環境衛生施設数、14-14公害・苦情件数、 14-15河川の水質状況、14-16公共下水道の状況、14-17地盤沈下の状況 |
15 |
教育・文化(PDF:272KB) |
15-1幼稚園の状況、15-2幼保連携型認定こども園の状況、15-3小学校の状況、 15-4中学校の状況、15-5高等学校の状況、15-6市立看護専門学校の状況、 15-7中学校卒業生の卒業後の状況、15-8高等学校卒業生の卒業後の状況、 15-9市立図書館利用状況(貸出冊数)、15-10市立図書館図書貸出者数、 15-11公民館の利用状況、15-12社会体育施設の利用状況、 15-13児童科学館の利用状況、15-14生涯学習センターの利用状況、15-15国指定文化財 15-16県指定文化財、15-17市指定文化財、15-18国登録文化財、15-19祖先の遺産 |
16 |
治安・災害(PDF:121KB) |
16-1交通事故概要、16-2月別事故発生状況、 16-3曜日別事故発生状況(人身事故)、16-4時間別事故発生状況(人身事故)、 16-5刑法犯発生状況、16-6未成年者の犯罪状況、 16-7少年のぐ犯不良行為補導状況(行為別)、16-8火災発生状況、 16-9時間帯別火災発生状況、16-10原因別火災発生状況、 16-11救急車出動状況、16-12消防力の現況 |
17 |
市民所得(PDF:76KB) |
17-1経済活動別市内総生産、17-2市民所得の分配、 17-3家計所得(個人企業を含む)、17-4所得水準等比較表 |
18 |
市政(PDF:160KB) |
18-1会計別決算額の推移、18-2財政状況(普通会計)、 18-3普通会計歳入(決算)状況、18-4普通会計歳出目的別(決算)状況、 18-5普通会計歳出性質別(決算)状況、18-6市税の状況(一般会計)、 18-7選挙投票状況、18-8市議会の開催状況、18-9委員会の開催状況、 18-10市職員数 |
19 |
広域行政(PDF:62KB) |
19-1広域行政圏の現況、19-2広域事業の構成団体 |
20 |
参考資料(PDF:428KB) |
20-1愛知県下各市の状況、20-2主な市関係施設、20-3年表、 20-4津島市行政組織機構図 |
1 統計表に「○○年」とあるのは暦年(1月から12月)を、「○○年度」は会計年度(4月から翌年3月)の数値を示し、「○○年○月○日現在」とあるのは、その期日時点での数値を示します。
2 数値の単位未満は、金額を除いて四捨五入することを原則としました。したがって、合計の数値と内訳の数値とが一致しない場合があります。
3 統計表中の符号等は次のとおりです。
「0」:数値が0又は指定した単位に満たない。
「-」:該当する数値が存在しない。
「…」:数値が得られない(計数不明)。
「x」:数値が秘匿されている。
「△」:負数
各種統計表については、コピー(1枚10円の複写費が必要です。)での提供も可能です。
なおホームページ上では、統計表をPDF形式のファイルで掲載しています。このファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe Acrobat Reader DC(旧 Adobe Reader)が必要です。
ご意見等がございましたら、企画政策課(内線2332)へお問い合わせいただくか、あるいはメールでお寄せください。
使用上の注意:本ホームページの閲覧、ダウンロード、または使用等に関して、利用者あるいは第三者に生じる結果的損失、利益の損失、データの消失等に関して、津島市役所では一切の責任を負いかねますので、自己の責任においてご使用ください。
愛知県及び海部郡内各自治体の統計ホームページへのリンク
愛知県(外部サイト)
Web統計あいち
愛西市(外部サイト)
愛西市統計情報
弥富市(外部サイト)
弥富市統計資料
あま市(外部サイト)
あま市の統計
大治町(外部サイト)
大治町統計データ
蟹江町(外部サイト)
蟹江町統計情報
飛島村(外部サイト)
飛島村統計・資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。