ページID:952703824
市指定文化財「氷室作太夫家住居」特別公開
最終更新日:2025年4月4日
氷室作太夫家住居特別公開
氷室作太夫家住居
市では、今後の修理や整備に向け、市指定有形文化財「氷室作太夫家住居」の現状や課題を把握し、保存活用に必要な事項を明確化するため、「氷室作太夫家住居保存活用計画」の策定に取り組んでいます。
今回、建造物の現状をご覧いただくとともに、今後の活用についての意見をいただくため、氷室作太夫家住居を特別公開します。
見学後、氷室作太夫家住居の活用に関するアンケートを行いますので、ご協力いただきますようお願いします。
氷室作太夫家住居について
氷室作太夫家住居は、天王川公園の東に位置しており、嘉永2年(1849)に建築された社家(神職家)の旧態を残す市内で唯一の建造物です。
平成元年(1989)に津島市に寄贈され、平成2年(1990)に市指定有形文化財に指定しました。
旧社家は御師として太夫名を有し、地方に信徒(檀那)を持ち、信徒が参宮の際には、自宅に宿泊させ神楽を行っていました。
場所
氷室作太夫家住居(津島市片町1丁目7番地・8番地)
日時
令和7年4月26日(土曜)、27日(日曜)
午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで
(事前予約制(先着)、30分単位の入れ替え制とします)
観覧料
無料
定員
各回10人
申込み方法
令和7年4月5日(土曜)午前10時から令和7年4月24日(木曜)まで、あいち電子申請・届出システムにて受け付けます。
(申し込みには、アカウント登録もしくはメールアドレス認証が必要です。)
多くの方にご意見をいただくため、申込みはお1人様1回限りでお願いします。
日にち | 時間 | |
---|---|---|
4月26日(土曜) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
4月27日(日曜) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
見学に要する時間は20分程度を想定し、入れ替え、アンケートの回答を含め30分を見込んでいます。
事前予約締め切り後に空きがある場合に限り、当日午前10時から先着にて受付します。
見学にあたっての注意等
申込みにあたり、以下の事項をあらかじめご承知おきください。
- 見学は前庭、1階土間部分とし、座敷に上がることはできません。
- 道路からの外観を除き、敷地内における写真、動画を含む一切の撮影・配信行為を禁止とします。
- 見学の際は係員の指示に従ってください。
- 申込みをした時間帯以外は見学できません。
- 施設には駐車場がありませんので、自家用車での来場はお控えください。
- 雨天の際は足元が悪くなるため、長靴が必要となる場合があります。
- 天候により、急きょ中止する場合があります。その場合は、ホームページ等にてお知らせします。
- 見学会の写真を市の広報媒体(ホームページ、広報紙等)で使用する場合があります。
