ページID:838889522
津島の祭りをもっと知ろう「稚児打ち廻し-稚児行列お迎え-」(令和元年7月26日)
最終更新日:2019年7月30日
つしま歴史・文化のまちづくり提案事業
つしま歴史・文化のまちづくり提案事業とは、歴史・文化ゾーン(津島駅西地域)のまちの活力・賑わいを創出することを目的とし、市民活動団体から提案された事業です。
この事業では、津島の祭り・神事の魅力を再確認し、郷土愛の醸成を図ることを目的に、天王祭における神事及び秋まつり期間中に参加・体験型のイベントを開催するものです。
今回のイベントでは、尾張津島天王祭りの神事である「稚児打ち廻し」を行うため、車河戸から津島神社へ向かう稚児行列に提灯を持ちお出迎えするものです。
荘厳な稚児行列を囲むのは幻想的な灯りに揺らめく提灯。
100名を超える参加者とともに照らされました。
稚児行列お出迎えに使用する提灯は、津島五車の車屋さんからのご協力により実際に巻藁船で使われた提灯です。
伝統の灯りで行列をお出迎えします。
車河戸を出発した稚児行列、本町筋を提灯の灯りが照らします。
天王通りから津島神社まではたくさんの方が参加され、稚児行列を伝統の灯りで照らしました。
津島おもてなしコンシェルジュが開催するイベントや事業の詳細については、こちらをご覧ください。
