このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:557125985

令和6年度町内会等意見交換会を開催しました

最終更新日:2024年12月23日

令和6年11月24日日曜コロナ禍を経て約5年ぶりとなる町内会意見交換会を津島市生涯学習センター及び津島市児童科学館にて行いました。
今回は「ゴミ」「役員の後継者」の2つのテーマを中心に、2つのグループに分けて意見交換を行いました。その後は、他のグループの町内会長に聞いてみたいことをフリートーク形式で話し合いました。
各町内会が抱える悩みや課題を出し合い、解決に向けた糸口を議論することができました。
来年度以降も開催する予定なので、各町内会長の皆様は、ぜひご参加ください。

東・西・南・北

東西南北

グループA「後継者について」

  • 役員のなり手不足について
  • 若い人の役員選出について
  • 引き継ぎのためのマニュアル作成について
  • 班の再編成について

グループB「ゴミについて」

  • 他の町内の住民のゴミ出しについて
  • 集積場への不法投棄について
  • 他市町村のゴミ袋によるゴミ出しについて
  • ゴミ集積場の鳥獣被害について

神守・蛭間・高台寺・神島田

神守・蛭間・神島田・高台寺

グループA「後継者について」

  • 役員の選出方法について
  • 後任者の育成について
  • 各役職者の役割について
  • 規約について

グループB「ゴミについて」

  • ゴミ集積場の位置について
  • ゴミの分別について
  • 隣の町内会の住民によるゴミ捨てについて

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。