ページID:463323479
流域モニタリング一斉調査 参加者募集
最終更新日:2025年4月1日
身近な水辺(河川、水路、ため池など)の水のきれいさ・水の量・水辺の生き物・水辺の様子について、住民・事業者・民間団体・行政が協力して、県内全域で調査を行います。
この調査は、参加者の方々の五感により水の色やにおいなどを評価するもので、どなたでも簡単に実施することができます。
対象者
県内在住の方ならどなたでも参加できます(小学生以下は、保護者同伴)
参加費
無料
調査時期
2025年6月5日木曜日(環境の日)から9月末まで
申込方法
参加申込書に記入し、直接又はFAX(0567-24-1791)・電子メールにより、下記の問い合わせ先に提出してください。
なお、個人や家族、友人同士で参加する場合、ボランティア保険に加入していただきます。補償内容については、ボランティア活動保険パンフレットをご覧ください。保険料は主催者が負担します。
参加申込書は8月15日金曜までに提出してください。
調査の方法
調査する水辺(河川、水路、ため池など)を決め、調査マニュアルを使って調査を行います。
調査に必要な調査マニュアル、調査票、資機材(透視度計、CODパック)は、市から貸出又は配布をします。
調査項目 | 調査する内容 |
---|---|
水のきれいさ | 水の色、にごり、におい、油や泡、COD(化学的酸素要求量) |
水の量 | 流れのはやさ、流れの変化、わき水のようす、水の深さ |
生態系 | 魚のようす、水ぎわの植物、周辺の植物・生きもの、外来生物 |
水辺のようす | ごみ、近づきやすさ、自然度、景観、透視度 |
調査終了後、調査票を下記の問い合わせ先に提出してください。
主催
尾張・西三河・東三河地域水循環再生地域協議会
〔事務局〕愛知県環境局環境政策部水大気環境課
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
